労働・社会保険とは
一般的に労働保険とは労災保険と雇用保険を言います。そして、社会保険とは、健康保険と厚生年金保険を言います。
企業において、労働保険・社会保険への適正な加入は、労働者が安心していきいきと働ける職場環境づくりには欠かせないものです。
これらの手続きを行わずにいると、労働者の労働災害や失業、病気やケガ、あるいは定年後の年金などについて、給付を受けられないなどの重大な不利益につながってしまいます。また、CSR(企業の社会的責任)やコンプライアンス(法令順守)の視点からも大変重要です。

木戸社会保険労務士事務所にお任せください!
労働保険・社会保険の手続きは、制度の複雑化に伴い、書類の作成に時間を費やす等、経営者・人事労務担当者の皆さまの大きな負担となっています。
法改正の多い労働社会保険の諸手続きについて、専門家である社労士が適切に処理することにより、企業の皆様の負担を軽減することができます。
木戸社会保険労務士事務所に手続き業務を依頼すれば、売上にならない仕事から解放されます。
サービスの特長
- 通常の会社では、頻繁に発生しないためどのように対応したらよいか迷ってしまう傷病手当金や労災の手続きでも迅速に対応いたします。
- 社会保険料や雇用保険料の料率変更などがある場合、お知らせしています。
- 毎月or3ヶ月に1回、賃金台帳をお借りします。その際にパート・アルバイトの雇保・社保加入のチェック、社保の月額変更に該当するかのチェックをします。
→パート・アルバイトの社保・雇保の加入漏れ、月額変更届の手続き漏れを防ぐことができます。 - 電子申請に対応しています。
電子申請をすることにより、マイナンバーが記載された書類を事務所外に持ち出す必要がないので、安全性が高まります。
さらに当事務所では、マイナンバーについては専用ソフトを利用し、クラウド上で管理するため、紙で管理し厳重に金庫に保管するやり方よりも安全です。
木戸事務所の強み/選ばれる理由
- 創業50年以上の歴史があり、豊富な知識と経験があります。
- 労務管理上の問題点についても相談することができます。
- 複雑な労働保険・社会保険の手続きからの解放、また労務トラブルの予防から対応まで、お客様に合った総合的な相談や助言、指導などのアドバイスを行うことにより、会社の工数、人件費の削減に貢献いたします。
- 専門家として丁寧にお答えすることはもちろんのこと、どんな時にも必ず1番にご相談いただけるように、スピード対応をモットーにしています。

ご利用の流れ
- 画像をタップして拡大できます。

よくある質問
-
顧問契約を結ぶメリットはありますか?
-
「人」に関わる問題が起こった場合などにご相談いただくことで、正確で迅速な対応ができます。経営者様・従業員様、双方に「安心」をご提供できることが一番のメリットです。
-
少人数の会社でも対応していますか?
-
人数や規模の大小は全く問題ございません。
当事務所にご依頼いただいているお客様には、社員数の多い会社様も少ない会社様もいらっしゃいます。
-
報酬はどれくらいですか?
-
料金はサービスによって異なりますが、顧問契約の最低料金は11,000円/月~です。
サービスのご提案とお見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
関連ブログ記事
お困りごとは、
木戸社会保険労務士事務所へお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
0835-22-2959